こんにちは、ゲーム保存協会・広報担当です。
あっという間に年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
日頃よりご支援いただいている会員の皆さまへ感謝の気持ちを込めて、2017年7月22日(土)に開催された「伝説のゲームクリエイターに聞く第2弾」講演の模様を会員限定でWebコンテンツを公開いたします。
※イベント当日に展示した「ファルコム黎明期」のデジタル展覧会は2021年1月31日公開いたしました
開催当日、遠方でイベントに残念ながら足を運ぶことができなかった方、都合がつかなかった方、または当協会の活動を知らなかった方でも、ご自宅のWeb上でご覧いただけます。
一般の方は、新規サポーター登録で当協会にご支援いただくことで、会員限定コンテンツをご覧いだけます。
特別講演「伝説のゲームクリエイターに聞く」とは
当協会では、ゲーム作品を作った人の足跡を記録し、証言を記録し、後世に残すことを目的として、ゲームクリエイターの方をゲストにお迎えし年に1回イベント講演を開催しています。
今年は残念ながらコロナ禍の影響で開催を見合わせましたが、イベント講演はサポーターの皆さまによるご寄付・ご支援にによって実現しています。
皆さま、いつも本当にありがとうございます。
2017年開催イベント 「伝説のゲームクリエイターに聞く」第2弾
ゲスト:木屋善夫氏、山根ともお氏、新井創士氏
スタープログラマーとして名を馳せたゲームプログラマーで当協会・名誉会員の木屋 善夫さん、同社でグラフィックデザイナーを担当した山根 ともおさん、そして、当時から親交のあったログイン元編集長・新井 創士(ほえほえ新井)さんのお三方をゲストに招いた講演を一言一句、文字で記録したものをWebコンテンツとしてご覧いただけます。
特に木屋さん自身はこのような公の講演に登壇されることはほとんどなく、大変貴重なお話を伺う機会となりました。
副理事長・福田の司会にて、80年~90年代 日本ファルコム黄金期を築いたといっても過言ではないお二人のゲーム制作のお話、そして親交の深いログイン編集者・新井さんの軽妙なトークによって、非常に会場も盛り上がりを見せました。
特別講演のコンテンツは前後編の2部構成で、なんと各35,000文字超え!
当日映写スライドや、後半は貴重な「ギャラクティック ウォーズ1」「ぱのらま島」のゲーム動画など、3時間以上に渡るイベントの臨場感を再現したボリュームたっぷりのコンテンツです。
※デジタル図書館>サポーター会員限定コンテンツ>2017年 特別講演 からご覧ください
公開記念に、目次とコンテンツの一部ダイジェストをご紹介いたします。
■目次
前編―経歴について
- オープニング~ゲストご紹介
- 木屋さんの経歴
- 山根さんの経歴
後編―個別の作品について
- 質問コーナー
- ギャラクティック ウォーズ1
- コンピュータ ザ ゴルフ
- ぱのらま島
- ドラゴンスレイヤー
- ザナドゥ、ザナドゥ・シナリオⅡ
- ロマンシア
- 太陽の神殿
- イース、イースII
- ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー
- ソーサリアン
- スタートレーダー
- ドラゴンスレイヤー英雄伝説
- ロードモナーク、アドバンスド ロードモナーク
- 風の伝説ザナドゥ
- お二人にとってゲーム制作とは?
福田:で、酒のつまみ時代と書いたんですが。コンピューターランド立川のほうに、最初あれですか、P6とかで作ったソフトを持って行かれたりするのが最初だったんですか?そういうわけではないんですか?
木屋:いや、違うと思う。一番最初は、この「コンピューター・ザ・ゴルフ」というのが投稿作品で、持ち込みで入ってきたやつを「FP-1100ってCASIOのマシンに移植しないか」って加藤さんが言い出して。まぁ(本体を)貸してくれるんだったらやるよ、って言って。作り始めたのが最初ですね。
福田:え、ごめんなさい、何もプログラムができなさそうな人には、たぶんそんな話はない、ですよね?だから、なんかこう、そういう話を加藤さんとされていたという?
木屋:しょっちゅう行っていたんで、もうその頃は。で、とりあえず、6001のマシン買って、アセンブラなんかもいじっていたんで。
福田:なるほど、それで木屋さんはプログラムできるね、ということになって。FP-1100を貸してもらう。買った、いや貸してもらった感じなんですね?
木屋:そう。
福田:FP-1100って、こういうのもあれですけど変なマシンですよね?
木屋:うん、あのBCD-BASICだったかな?
福田:ああ、整数がすごい得意なやつですよね。あと、BIOS全部RAMにのっけて、変な風にしたら叩けちゃって、FM-8みたいになったやつですよね。で、そしたらFP-1100をずっと使われていた感じなんですか?
木屋:いや、その時だけ。
福田:その時だけ?ギャラクティック・ウォーズはFP-1100は別なんですか?そのマシンで作ったわけではない?
木屋:いや、ギャラクティック・ウォーズは…自分でもう88買ったんじゃないかな?買って…。
福田:じゃあ88がオリジナルなんですか?
木屋:ギャラクティック・ウォーズ?うん、だった…あ、違ったかな…覚えてないな。
(会場笑)
福田:わかりました(笑)。で、じゃあそのころから88を触られていて、コンピューター・ザ・ゴルフも88版もありますよね。
木屋:うん、でも88版は元のオリジナルなんで、投稿作品の。
福田:で、ドラゴンスレイヤーも結局、ご自宅で?
木屋:そうですね。
福田:自宅ですよね、これ。すごいですよ、自宅で作れるようなレベルなのか、という気が僕は凄いしたんですけど。
木屋:でもまぁ、ちっちゃいプログラムなんで。
福田:デザインもかなり自分でされたんですか?
木屋:えっと、それは当時のコンピューターランド立川の連中が、面白がって作ってたんで。
福田:なるほどなるほど、じゃそういうのを、じゃこれいいね!って形で採用して、入れて、って形で作って?
木屋:そうそう。
デジタル展覧会(2021年1月31日公開)
ファルコム黎明期-初期のゲームソフトを振り返る-
日本ファルコム株式会社は、1981年3月に設立され、現在でも「イースシリーズ」「軌跡シリーズ」等で多くのファンを持つ老舗メーカーです。
設立当初はコンピューター導入のコンサルティング等を行っていたが、同年7月に米国アップル社の公認代理店として「コンピュータランド立川」を設立、アメリカから輸入したハードウェアと共にビジネスソフト/ゲームソフト類の販売を行っていました。そうした中、コンピュータランド立川の顧客が持ち込んだゲームソフト類を店頭で販売し始めたのが、現在のゲームソフト開発を行う日本ファルコムの源流となっています。
イベント当日に展示した、貴重な第一弾のゲーム作品「ギャラクティック ウォーズ1」や「ぱのらま島」などの貴重な初期作品をバッケージをデジタル展覧会にてご覧いただけます。
過去のイベント講演もご覧いただけます
2016年開催の日高徹さんをゲストにお迎えした特別講演、「エニックス黎明展」デジタル展覧会も会員限定にて公開しておりますので、あわせてお楽しみください。
100年先の未来へゲーム文化を遺すため、これらの講演・展示イベントは、サポーターの皆さまから会費やご寄付で実現しております。
保存活動は、完全無償のボランティアがいても、工具や器材の購入、また週何日も続く作業を完全に無給でできる余裕のある人は少なく、お金がなければ活動は継続できません。
国や企業からのサポートもまだ不足しており、皆さまからのご支援が少しでも必要です。
ゲームの歴史を残し多くの人に伝えることができるよう、当協会への活動ご支援をご検討いただけますと幸いです。
最後に、当協会のご支援をいただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
来年も真摯に活動を取り組んでまいりますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。