イース・プロトタイプの研究~開発誕生秘話~

はじめに

 このたびゲーム保存協会では、1987年に日本ファルコムより発売された『イース(PC-8801mkⅡSR)』の開発版フロッピーディスクの保存を行いました。このディスクは、元ハドソンでPCエンジン版『イースI・II』の移植スタッフのひとりだった長山豊氏が所持されていたもので、日本ファルコムより開発用の資料として提供されたディスクのコピーであると思われます。日本ファルコム社からユーザーサポート交換用のフロッピーディスク一式を譲り受けて以来の、貴重な文化遺産の寄贈となりました。

 

開発版ディスクのチェック

 保存したディスクの内容を確認してみたところ、この開発版は電波新聞社から1987年に発刊された山下章氏著『チャレンジ!アドベンチャー&ロールプレイングIII』(以後、”チャレアベ”)のイースの記事内で紹介された「初期プロト版」と同一のものと見受けられました。当たり判定を任意で変更できる機能(壁を通り抜けることが可能)と、所持GOLDと経験値が自由に増やせる機能があり、主人公の位置(マップナンバーやX,Y、どの地形に立っているか)が分かる数値も表記もされていて、開発デバッグのために様々なチェックが出来るようになっていることがわかります。“チャレアベ”の記事では神殿最初のボス戦あたりまでしか触れられていませんでしたが、今回一通り動かしてみたところ神殿から廃坑、そして塔への道まで、いわゆる“Disk A”の部分はストーリーに沿ってプレイすることが可能でした。草原で金の台座を拾ってこれれば、取引所で買ったサファイヤを酒場の持ち主に返してあげるイベントもこの時点で既に存在しており、村長は銀の鈴を盗まれていて、神殿の地下牢には女の子が囚われています。廃坑で入手するアイテムで大樹と会話が出来て、イースの本を3冊集めれば塔への道が開かれます。主だったアイテムの入手ポイントも同じであり、製品版との違いがあるとすれば、廃坑で“めがね”が手に入ることと、廃坑最奥の“間”に白骨死体があって、そこから指輪を入手するという展開くらいです。ゲームの基本的な部分は概ね出来上がっている印象ですが、街は城壁に囲まれておらず小さな村のような雰囲気であり、草原の橋や大樹のグラフィックは簡易な印象で、村から丘に登る道は分岐があったり、盗賊のアジトには吊り橋がかかっていなかったりします。また、画面レイアウト面を見ても、ウィンドウを囲う意匠の“蔦”の這い方が違ったり、敵の体力ゲージ表示がなく、会話時等のフォントもやや見にくかったりと、細かい点を見ていくと製品版との違いが数多くあることもわかります。

 

盗賊のアジト

神殿地下

廃坑の最奥の間で白骨死体を発見



製品版との違い…名称

 “チャレアベ”の記事でも紹介されていますが、レア、フィーナ、サラ、ゴーバン、ドギなどの人名、ゼピック村、ダームの塔といった地名、シルバー系の装備など、ゲームで重要な名称のほとんどが製品版では変更されており、ゲームの完成までに検討され続け変更されていったことが伺えます。

・変更のあった名称の一覧

家・店
プロトタイプ版 製品版
ピルクハイマーのさかば オーマンの さかば
うらないのみせ”ファレル” うらないのみせ ”サラ”
とりひきじょ”ペル” とりひきじょ ”ピム”
ぼうぐのみせ”グライアス” ぼうぐの みせ ”ディオス”
おばばのいえ ジェバ の いえ

 

装備品
プロトタイプ版 製品版
JAP’S-BLADE TALWARL
PLATINUM-SWORD SILVER-SWORD
LARGE-SHIELD MIDDLE-SHIELD
PLATINUM-SHIELD LARGE-SHIELD
MYSTIC-SHIELD SILVER-SHIELD
PLATINUM-ARMOR REFLEX
MYSTIC-ARMOR SILVER-ARMOR

 

リング
プロトタイプ版 製品版
RING OF POWER POWER-RING
RING OF MAIL RING-MAIL
J.D.RING TIMER-RING
RING OF HEALING HEAL-RING
RING OF MATERO EVIL-RING

 

消費アイテム
プロトタイプ版 製品版
POTION OF HEAL HEAL-POTION
WING OF PEGASUS WING
MIRROR OF MAGIC MIRROR

 

その他アイテム
プロトタイプ版 製品版
ダイアモンド ルビー
あかい かぎ ぞうげ の かぎ
きいろい かぎ だいりせき の かぎ
あおい かぎ ダーム の かぎ
ラウラ の たね ロダ の たね

 

人名
プロトタイプ版 製品版
コルベリアス レア
テナ フィーナ
ファックス ゴーバン
ドグ ドギ
ジャルタ あかげの ドニス
きんにくしつの おとこ ギャレック

 

地名
プロトタイプ版 製品版
セネカむら ゼピックむら
たんこう はいこう
あくまの とう ダーム の とう



製品版との違い…グラフィック

 街を歩く人や敵のグラフィックも名称と同様に異なっているキャラがほとんどです。どこか神秘的な雰囲気のあったイースですが、プロト版では草原に出るとニワトリやアヒルのような敵キャラが歩き回っていて、牧歌的な雰囲気さえ感じさせます。神殿と廃坑のボスキャラは動きこそ製品版と変わりませんが、全く同じグラフィックを使っていてまだ作成中であることが伺えます。後々のシリーズでは“赤毛のアドル”として完全に定着している主人公ですが、プロト版では黒髪キャラクターで、この点は決定的な違いともいえます。なお、黒髪アドルは当時の雑誌に開発版の写真として載っていたこともあるため、見覚えのある方も多いことでしょう。

主人公/テナ

街・村の人

草原

山道

神殿地下

神殿地下奥

廃坑1層

廃坑2層

廃坑3層

神殿ボス

神殿地下ボス

廃坑ボス


アイテムはほぼ出来上がっているようにも見えますが、ダイヤモンドがルビーに変わったように全く違うアイテムに変更されていたり、一見すると同じグラフィックに見えるようなアイテムであってもドット単位で見ると描き直されているものも少なくありません。また、イースの本は”色”が入れ替わっていたりします。ちなみに、アイテム入手時には文字のみでグラフィックが表示されないため、INVENTORYを開かないとどんなグラフィックであるかは確認できません。

 家・店でのグラフィックは完成版と比べると違いが大きく、一見製品版と同じように見える部分でも背景が描き込まれていなかったり陰影がないなど、まだまだ未完成であることがわかります。占い師がいなくなった後や、地下牢から女の子を救った後のグラフィックなどはまだ描かれておらず、そのシーンのグラフィックはバグったようにまともに表示されなくなってしまいます。完成までにかなり手直しされていたことが伺えます。



製品版との違い…人々のセリフ・音楽

 街の人々のセリフは、製品版と全く変わらないものやほぼ同じものが多く、あるいは製品版ではなくなってしまったものも見受けられました。このあたりは6~7割程度は出来上がっている印象ですが、物語の根幹ともいえる“イースの本”はほぼ書き直されていました。

・女の子が保護された「おばばのいえ」でイースの本を読んでもらう



 また音楽面でも、サントラCDに収録された未使用曲や、後に某ゲームに使われる曲が流れていたりします。製品版ではボスを倒したときの効果音は“吠える”ような音でしたが、開発版では“断末魔”のような不快とも感じる効果音であり、神殿地下への扉が開き終わった効果音がない、WINGを使った時の効果がないなど、印象的な効果音は後になって作られたことがわかりました。ちなみに、宝箱以外でアイテムを入手した場合はあの耳に残る音楽は鳴りませんでした。



・変更のあった音楽一覧

音楽
使用場所 プロトタイプ版 製品版
Epilogue(未使用曲) FOUNTAIN OF LOVE
CHURCH(未使用曲) TEARS OF SYLPH
CHURCH(未使用曲) THE SYONIN
神殿地下 DREAMING(未使用曲) PALACE OF DESTRUCTION

 

最後に

 イースの『製品版』と『プロトタイプ版』とを比較してみることで、ゲーム開発の過程でどのような部分が先に作られ、どういった点に検討が加えられていったのか、どのように詰めていったのかの一部を垣間見ることが出来ました。こういった未公開の開発時のバージョンを調べることが出来るということは、ゲームの歴史を知る上で大変貴重な資料といえます。もし“埋もれた歴史”をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ゲーム保存協会にご一報いただけたら幸いです。

ゲーム保存協会 金澤剛志

 

※本記事は「2019年7月発行 GPS News vol.8」に掲載された「イース・プロトタイプの研究」記事の完全版として公開させていただきました。

ゲームデザイナー鈴木理香さんにフォーカスしたドキュメンタリー映像「芸夢 [gei・mɯ] (ゲイム)」、第2弾公開

NPO法人ゲーム保存協会(本部:東京都世田谷区、理事長:ルドン・ジョゼフ)は、ゲームクリエイターにインタビューを行ったオリジナル・ドキュメンタリー映像作品「芸夢 [gei・mɯ] (ゲイム)」第2弾を2022年10月22日に公開いたします。

第2弾ドキュメンタリー
「鈴木理香 ~日本のミステリーゲームの先駆者~」

ゲームとそれに関連する様々な保存活動を行うNPO法人ゲーム保存協会では、通常表に出ることのない当時のゲームの作り手にインタビューを行い、作者の側の歴史を残すため、ドキュメンタリー「芸夢 [gei・mɯ] (ゲイム)」を制作しています。第2弾のドキュメンタリーは、ゲームシナリオライター、ゲームデザイナーの鈴木理香さんにインタビューを行いました。

80年代という黎明期の国産PCゲーム制作の世界に、当時は少数であった女性のゲームデザイナーとして飛び込んだ理由、リバーヒルソフト創業についてのお話から始まります。自身の処女作発表から「J.B.ハロルドシリーズ」藤堂龍之介探偵日記「1920シリーズ」など、ミステリーアドベンチャーを手掛けるに至った経緯や苦労した点など、リバーヒルソフト時代の作品について様々な思いをお伺いしました。

後半は独立の経緯からシングでの作品、近年のスマートフォン作品についてのお話です。任天堂プラットフォームでの制作など、他では語られていないであろう興味深い内容です。そして最後にご自身の経験から、これからの時代、未来へ向けてのアドベンチャーゲーム制作についての思いを語っていただきました。撮影中、鈴木さんご自身の言葉に余計な演出などは一切行わず、お話いただいた内容をそのまま映像としております。
映像には魅力的なゲームシーンや福岡を中心としたロケーション撮影、ゲーム制作に使用された資料の映像などを多く含み、非常に見応えのあるものに仕上がっております。

ドキュメンタリーは2022年10月22日(土)22時にYouTubeプレミアム配信を行います。当日はぜひリアルタイムで参加いただき、コメントでイベントを盛り上げましょう。
クリエイターから見たゲームの歴史を残す活動の一つとして、ぜひたくさんの方にご視聴いただけますと幸いです。

ティザー動画

 

鈴木理香(すずき りか)氏 プロフィール
福岡県出身。1983年、福岡にて株式会社リバーヒルソフトを岡崎一博氏とともに創業、ゲーム制作を開始する。 同社の企画、シナリオを担当し、数多くのアドベンチャーゲームを開発する。 中でもミステリーアドベンチャーゲームを得意とし、1986年にJ.B.ハロルドシリーズ第一作となる「殺人倶楽部(マーダークラブ)」を発表。 その後、「マンハッタン・レクイエム」「キス・オブ・マーダー」「D.C.コネクション」「ブルー・シカゴ・ブルース」とタイトルは続き、同社の代表シリーズとなる。 その後も複数のゲーム企画・シナリオを手掛ける中、大正時代を背景とした藤堂龍之介探偵日記シリーズとなる「琥珀色の遺言 ~西洋骨牌連続殺人事件~」 「黄金の羅針盤 ~翔洋丸桑港航路殺人事件~」を発表。1920年代の世界観が幅広い層から人気を得る。 1999年からは株式会社シングの取締役副社長へ就任。コンシューマーでも「アナザーコード」「ウィッシュルーム」などのアドベンチャーゲームの開発を経て、 現在は株式会社ベルウッド 代表取締役に就任。

Web動画概要

芸夢 [gei·mɯ] ファイル #2
鈴木理香 ~日本のミステリーゲームの先駆者〜

公開場所:ゲーム保存協会 Youtube チャンネル内
https://www.youtube.com/c/GamePreservationSociety
動画時間:約36分(日本語字幕・英語字幕対応)
出演:鈴木理香、ゲーム保存協会メンバー(ルドン、福田、岩崎)
監督:アレックス・カ
公開日:2022年10月22日(土)22時 YouTubeプレミアム配信

今回のドキュメンタリー映像は非営利保存活動及びゲームの歴史に関する啓蒙活動というNPO法人の非営利事業の一環として行われるもので、外国語字幕を付けて、まだ日本のゲームの歴史について知らない海外の人々にも広く見てもらえるよう、完全無料で公開いたします。
こちらのドキュメンタリーは、当協会をご支援いただいているサポーター会員の皆さまからのご支援ご寄付により、制作されました。取り組みを応援くださっている皆さまに、改めて心よりお礼申し上げます。
今後もこうしたドキュメンタリーを見たいと希望される方は、ぜひゲーム保存協会のサポーターにご参加ください。みなさまから頂戴します会費やご寄付が、次の作品の制作費となります。

NPO法人 ゲーム保存協会について

ゲーム保存協会は、ゲーム保存に関する専門技術や知識を備えた有志らによって運営されているNPOです。私たちはゲームを文化財としてとらえ、ゲーム文化を未来に伝えるために活動を行っています。
ゲーム保存協会は、主に80年代のデジタルゲーム(パソコン、コンシューマー、アーケード)を中心に、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがジャンルを超えて知識を共有し、アクティヴィティに従事しています。
膨大な資料と専門的で特殊な問題を抱えたゲーム文化の保護と継承は、一人の人間の力ではやり遂げることができません。よりオープンに活動情報を公開し、立場を問わずゲーム保存に関心を持つ多くの人と協力する必要があります。大切な文化とその資料を未来に残すため、私たちは全力で取り組んでいます。
ホームページ:
https://www.gamepres.org/

あわせてお楽しみください
―鈴木理香さんゲストのストリーミング配信(2022年4月)

2021年度事業報告ニュースレターvol.18発行のお知らせ

日頃より当協会をご支援いただき、誠にありがとうございます。

最新号のニュースレターGPS News  vol.18を発行しましたのでお知らせします。
2021年7月で2021年度の活動を終え、2021年度の活動報告・会計報告、2022年度の活動計画のレターとなっております。

2021年度は設立10年目の節目を迎え、文化庁アーカイブ事業などの保存活動はもちろん、YouTube配信やチャリティーオークションなど、初の試みもありました。
チャリティーオークションのきっかけとなった、工画堂スタジオ 谷社長からの10周年達成のメッセージも頂戴しておりますので、ぜひご覧ください。

→デジタル図書館・事業報告はこちら

会員以外の方もご覧いただけますので、ゲーム保存活動への興味、関心を持っている知人の方がいましたら、当協会の活動をぜひシェアしていただけますと幸いです。
皆さまにご支援いただけるよう活動を継続してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。


■サポーター会員のニュースレター受け取り方法変更ご案内
ご登録時、レターの受け取り方法をPDFもしくは、郵送・PDFのいずれかをお選びいただいております。ご登録後に受け取り方法変更をご希望の場合、マイページの「個人情報の変更」からお手続きをお願いいたします。