文化庁のメディア芸術アーカイブ推進支援事業について

文化庁のメディア芸術アーカイブ推進支援事業は、ゲームを含むメディア芸術作品の制作や保存、教育・研究を行う国内の団体を対象に、作品の保存や活用に関わる事業を助成するものです。NPO法人ゲーム保存協会は、2017年より助成を受け、活動しています。

日本の優れたメディア芸術作品や関連資料の整理や保存・修復、デジタル化などを進め、「文化庁メディア芸術データベース」として公開し、今後のメディア芸術振興に繋げるこの取り組みですが、ゲームについては実際の資料を保管する専門団体がまだまだ少なく、信ぴょう性の高いデータベース作成のため、ゲーム保存協会が順次、情報の整理や入力を続けています。

文化庁メディア芸術データベース(β版):https://mediaarts-db.bunka.go.jp/

現在公開されているデータベースには、今後順次ゲーム保存協会が追加した各種情報のアップデートが行われる予定ですが、こちらのページで当協会が担当した作業の詳細や成果を共有しています。

ゲーム保存協会のデジタルアーカイブ事業

文化庁のメディア芸術アーカイブ推進支援事業のために、ゲーム保存協会では以下のような手順で情報を精査しまとめています。80年代の豊かなゲーム文化を未来に伝えるため、現在も対象資料の範囲を広げながら作業を続けていますが、アーキビストとして資料の正しい情報を明確なカタログとしてまとめる作業は、一般に想像するよりも多くの手間と集中力を要する作業です。

専用ページ:アーキビストの仕事(カタログ編)
専用ページ:事業を支えるお金のお話

手間のかかるカタログ化作業を経て作られたデータベースは、ゲームの歴史を探る研究者や、黄金期のゲームからインスピレーションを得たいクリエイターらにとって、便利で強力なツールとなります。

このページでは、文化庁助成事業の実際の成果であるデータベースと、それに係った実際の費用について公表しています。


ゲームデータベースプロジェクト(公式ゲームカタログ)

⑧ 2024年度(令和6年6月~令和7年2月)

検討中:申請済


⑦ 2023年度(令和5年6月~令和6年2月)

今年度の活動は、昨年に引き続き行ったマイグレーション作業やカタログ化に加え、ゲーム関連書籍など新たな資料の整理にも着手した。
4つのプロジェクトを実施したが、全体を通して事業を計画通り進めることができ、いずれのプロジェクトでも予定していた以上の成果を上げることができた。
なかでも、③④は今年度から新たに取り組むプロジェクトだったが、想定通りの進捗で、多くの資料情報をまとめることができた。

フロッピーディスクの情報移行作業(マイグレーション)予定通り5.25インチと3.5インチのフロッピーディスク合計約2,664枚のマイグレーションに成功。

70年代を中心とした特に古い雑誌資料からプログラムリストと雑誌広告情報をインデックス化。昨年未着手だった70年代の資料を中心に約163冊(広告のゲーム詳細情報約6,220点)のインデックス化に成功。

国会図書館にも収蔵のないゲームと技術関連雑誌について書籍情報登録と表紙・目次・奥付のデジタル化。ゲーム関連雑誌約520冊の書籍情報登録と表紙等のデジタル化に成功。

攻略本やノベライズ等ゲーム関連書籍のデータベース化及びゲーム作品との紐づけ作業、表紙と奥付のデジタル化。 攻略本、ノベライズなど関連書籍約33,404冊(詳細情報登録約785冊)のデータベース化や紐づけ、デジタル化に成功。


資料閲覧:2023年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:全年度・プログラムリスト目録
資料閲覧:全年度・雑誌広告目録
資料閲覧:2023年度・雑誌カバー画像
資料閲覧:2023年度・雑誌カタログ
資料閲覧:2023年度・雑誌目録
資料閲覧:2023年度・書籍カバー画像
資料閲覧:2023年度・書籍カタログ
資料閲覧:MADB調査結果
資料閲覧:NDL-ISBN調査結果
資料閲覧:全年度・磁気媒体情報
資料閲覧:全年度・磁気媒体解析~ディスク編
資料閲覧:全年度・磁気媒体解析~トラック編
資料閲覧:全年度・磁気媒体解析~ストリーム編


⑥ 2022年度(令和4年6月~令和5年2月)

今年度の活動は、外部的事情で進捗が予定通りにいかなかったものもありながら、未来につながる成果を多く出せた1年だった。
パッケージの電子化では、デジタル化は1,200タイトルの目標に対し、実績数がわずかに届かなかった。理由は2点、ひとつは扱う資料に大型紙箱が多かった関係でスキャニングに倍の時間がかかっていたこと、そしてもうひとつが作業員のライフイベントで想定していた作業期間を満了できなかったことによる。
貴重な資料群のクリーニングや操作など、担当できるスキルを持った人材が不足しており、欠員がでると遅れが発生する状況にあるため、より多くの協力者の確保や技術の継承を進めたい。

大きな成果を挙げた活動としては、同梱資料の登録、書籍情報の目録作成、そして磁気媒体電子化情報の登録(マイグレーション)である。手法の洗練により、予定を大きく上回る成果を上げることができた。

同梱資料(マニュアルやユーザーハガキなど)の登録はタイトル5,104点の情報を入力した。

2021年度に引き続き、パッケージ部分のデジタル化が行われてデジタルスキャンが完了した資料数は1,132点。

書籍情報のプログラムリストの目録作成は127冊。雑誌のゲーム広告目録作業は164冊分完了。

磁気媒体電子化情報の登録は5.25″フロッピー3,009枚をマイグレーションした。


資料閲覧:2022年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:2022年度・カタログ調査
資料閲覧:全年度・ゲームカバー画像
資料閲覧:全年度・スキャン情報
資料閲覧:全年度・同梱資料


⑤ 2021年度(令和3年6月~令和4年2月)

今年度の活動は、コロナウイルスの感染拡大状況に最も影響された1年となった。
半導体メモリの目録作成は、MSXのソフトが対象だが、コロナの影響で資料へのアクセスが出来ない状態が長く続き、活動開始時期が遅れた。全体の事業の中では扱う予定の資料数が比較的少数ではあり、また、実際に資料の状態を確認すると撮影できる物の数が想定より少なかったため、最終的に事業期間内に活動を終えることができた。だが、資料の散逸も進み、物理的にも保管保存の設備を整えることが難しいゲーム資料については、現状、一定数の資料は有志の個人宅にて保管を継続している。大型の美術館など大きな収蔵庫があり、適切な状態で作品の管理ができ、コレクターから資料の管理を委託されるような状況であればよいが、現状そうしたところまで設備や規模が整っておらず、劣化の危険のあるメディアの保管は各コレクターによる個別の管理が中心とならざるをえない。コロナ禍、感染が起きれば人的被害に合わせて、こうしたコレクションにも影響が出ることを実感する年となった。

データベースへの情報入力作業のほうは、本年はマイナー機種から673タイトルについて作業を進めた。同梱資料(マニュアルやユーザーハガキなど)の登録はタイトル1,869件の情報を入力した。

2020年度に引き続き、パッケージ部分のデジタル化が行われてデジタルスキャンが完了した資料数は1,279点、スキャン画像数1,748枚。書籍情報のプログラムリストの目録作成は169冊。

磁気媒体電子化情報の登録はPC-88関連フロッピー2,961枚とMSX関連の半導体250タイトルををマイグレーションした。


資料閲覧:2021年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:全年度・半導体
資料閲覧:2021年度・対象ソフト一覧


④ 2020年度(令和2年6月~令和3年2月)

コロナ禍の状況もあり、また、専門的知識を要するマイグレーション作業が拡大した関係で作業できる人員が地方在住であるケースが増えたことから、本年はリモートによる作業を拡大し、レトロPCゲームのデータベース入力とその為に必要なデジタルデータ保存の作業を進めることとなった。

2019年度に引き続き、パッケージ部分のデジタル化や画像データの解析とタグ付けも進めており、デジタルスキャンが完了した資料数は839タイトル完了した。

データベースへの情報入力作業のほうは、本年はPC-98から1,676タイトルについて作業を進めた。また、これまでやっていなかったソフトの同梱資料(マニュアルやユーザーハガキなど)の登録にも着手し、MSXから1,189タイトル2,981件の情報を入力した。

書籍情報の目録作成は、希少な別冊資料も含め欠損資料を一般への呼びかけにより補填してそろえることに成功、結果としてI/Oとその別冊135冊から3,745件のプログラムリストの情報をインデックスすることができた。

本年特に強調したいのが、半導体メモリの目録作成とマイグレーション作業、そして磁気媒体電子化情報の登録だ。MSXのロムカセット626タイトルについて、半導体メモリのマイグレーションを行うデバイスを開発。基板の写真など、技術史としても価値のあるゲームの内部に関する情報をデータベースに登録できるよう、作業を進めることができた。

磁気媒体電子化情報の登録は、弊団体がフランス姉妹団体と協力して開発した保存用デバイスの完成により作業可能となった。フロッピーディスクの専門的かつある程度まとまった資料数でのマイグレーション事業として世界で最初の試みの一つとなった。今回はPC-88関連のフロッピーディスク862枚をマイグレーションし、分析データを図像により可視化することで専門知識を持つ者が資料について調べる際に必要な情報の提供ができるよう準備した。


資料閲覧:2020年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:2020年度・対象ソフト一覧


③ 2019年度(令和元年6月~令和2年2月)

2019年度はMSXシリーズのソフト情報の整理と合わせ、当時発行された書籍や雑誌の調査をもとに、通販専用作品や自動販売機にて発売していたソフトを調査、情報をまとめた。

MSXシリーズのソフト原本及び日本電気(NEC)のPC-6001シリーズのソフト計1,200本以上を精査。さらにこれまで調査が難しかった通信販売専用ソフトおよび自動販売機型ソフト販売機(TAKERU)のソフトについて、情報を登録。特に通販専用ソフトに関しては雑誌『I/O』のテープサービス掲載情報の全情報を網羅しているほか、『ソフトメディア』や『ザ・ソフト・バンク』といった資料から49,000件以上の情報を登録、複数回繰り返し掲載されているものがあるので、タイトル数としては700本以上の作品が確認できた。ソフト・ベンダーTAKERUの専用ソフトは、ブラザー工業のカタログから調査しているが、現存資料数が少なく、2,000件程の登録となった。

今年度、事業予算を拡大して取り組むことができたため、これまでにない収蔵資料のパッケージ内情報についても登録を行った。2017年度アーカイブ事業で整理したPC-8×01用ゲームソフトのマニュアルやそのほかの資料のインデックス化からはじめ、ソフトに付随するマニュアルやユーザーハガキといった各アイテムの詳細情報を登録。8,500件以上の登録情報、ソフト数では1,400本以上のタイトルについて資料情報の追加を行った。

2018年度に引き続き、パッケージ部分のデジタル化や画像データの解析とタグ付けも進めており、デジタルスキャンが完了した資料数は991点、スキャン画像数1,100枚以上。2019年度は紙箱型パッケージを専属のスタッフが丁寧に分解しクリーニングする作業もはじめており、事業予算の拡大に伴い資料準備に時間のかかるカタログ化やデジタル化を集中して進めることができた。


資料閲覧:2019年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:2019年度・対象ソフト一覧
資料閲覧:2019年度・通販ソフト一覧


② 2018年度(平成30年8月~平成31年2月)

実際のソフトを一つずつ確認し、登録数1,500件以上、これまでに発売されたシャープのX68000用ゲームソフトのうち6割ほどを網羅したデータベースとなった。シャープのX1シリーズはこれまでに発売されたもののうち4割ほど、シャープのMZシリーズでは発売総数のうち3割ほどを網羅している。

また、富士通FMシリーズ(FM TOWNS以外)では、発売されたゲームソフト総数のうち2割ほどを網羅。なお、2018年度も前年度と同じく、何らかの形でソフトの存在が疑われるものや、団体内に現物資料がない作品については、信ぴょう性が保証できないため入力されていない。

2018年時点のメディア芸術データベースにはこれらソフトの登録はなかったため、新規の追加情報登録となった。

2年目のこの年は2017年度と同様にディスクリプションと提出用カタログの整理を行い、そこに加えて1,500枚以上のソフトパッケージのデジタル化、画像データの解析とタグ付けも行っている。


資料閲覧:2018年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:2018年度・対象ソフト一覧


① 2017年度(平成29年9月~平成30年2月)

ゲーム保存協会が保管する日本電気(NEC)のPC-8001シリーズ用ソフトとPC-8801シリーズ用ソフト(以下PC-8×01)を手作業で資料確認し、1,500件以上のソフト情報を登録。これは、過去発売されたPC-8×01用ゲームソフトのうち5割以上を網羅するもので、ソフトの存在が疑われるもの、団体内に現物資料がない作品については、信ぴょう性を保証できないため登録から省いている。

2017年時点で公開されていたβ版メディア芸術データベース上には、PC-8×01用ゲームソフト1,629件が登録されていたが、うち396件は作品の現存が確認できない未発売ソフトや教育用ソフト等の可能性があることを指摘。

ゲーム保存協会では実際に存在が確認できた1,233件のうち788件について、協会が所蔵する現物資料と照らし合わせ、詳細情報の追加を行っている。また、その他の723件は2017年時点のメディア芸術データベースに登録が確認できないもののゲーム保存協会が所蔵していた資料で、新規の登録となった。

なお、助成受給初年度となるこの年は、文化庁の事業としてはデスクリプションの作成と提出用カタログの整理のみを行い、整理する前の情報登録の総数で言えば3,000件以上の登録を行っている。


資料閲覧:2017年度・助成事業実施報告書
資料閲覧:2017年度・対象ソフト一覧


リンク:

アーキビストの仕事(カタログ編)
事業を支えるお金のお話

文化庁メディア芸術データベース
文化芸術振興費補助金メディア芸術アーカイブ推進支援事業
文化庁・メディア芸術の振興